中央区観光情報センター「中央区にちゅ〜もく! Fun to travel in Tokyo!」に紹介されました

columnコラム
2022.05.26
衣替えの季節は染め替えの季節!

衣替えの季節は染め替えの季節!
みやこ染スタッフも冬眠していた夏の洋服を掘り出したところ
長年着ているお気に入りの白いキュプラのドレスの襟ぐりに汗染みが・・・
経年の汗染みはクリーニングの染み抜きに出しても取れなくなってしまいました・・
白物の汗染みって気になります。
シミが気になり着れなくなってしまったけど、
お気に入りだし捨てられないし思い切って染めちゃいました!

手洗いマークの洗濯表示、キュプラ100%ドレスに選んだのは「技法用染料リアクト」です!
リアクトは綿・麻・レーヨン・キュプラ・リヨセル(テンセル)などの
植物繊維専用で40~60℃の中温で染める反応染料です。
発色がよく、色止め不要、堅牢度もなかなかの染料でみやこ染スタッフもお気に入りです。
使用する染料・染め液・塩の量は染めたい物の重さによって決まります。
今回は・・・
素材:キュプラ100%(縫い糸、ブレード、ファスナーに一部ポリエステル)
重さ:約370g
染料・定着剤:リアクト4箱(染料:40g、定着剤160g)
リアクト1箱で重さ100gが規定量です。
染め液:約12L(重さの約30倍)
塩:約500g(染め液1Lに対して40g)

ダンボールにビニール袋を2重にしたものを染色容器にしました!
30分間、念入りに撹拌・・・
染め上がりは襟ぐりの汗染みはすっかり目立たなくなり、生まれ変わった新たな色にも大満足です!
リアクトは植物繊維専用の染料なので、縫い糸、ファスナー、ブレードなどポリエステルの箇所は
染まりませんが、染まらなかった白がアクセントになっていてそれも気に入りました



みなさまも衣替えついでに染め替えはいかがですか?
まずは素材と洗濯表示をチェックして染色できるお洋服か確認してみてくださいね
汗や制汗剤などが残っている箇所は染料が綺麗に入らない場合もあります。
落とせる汚れはよく落としてから染色を行ってください